■簡単なFacebookページ作成法
では、具体的に
【Facebookページ作成】
について書いていきます。
簡単と書きましたが、裏ワザではなく
オーソドックスな方法ですから、
安心してください。
余りにも簡単なので、簡単な作成法と
書いただけです。
では前回のブログで書いた
は終わっているでしょうか?
もし、終っていなくても進めることは
大丈夫ですが、画像作成済の方が
出来上がった時に、達成感があります。
味わいたいあなたは。画像作成後に
Facebookページ作成をおこなって
ください。
面倒なあなたはそのままお進みください。
①Facebookページ作成画面にすすむ
誰のFacebookページからでもいいので、
図のように右上の【Facebookページを作成】
をクリックする。
ちなみに図は私のFacebookページ
【稼げるweb戦略&ホームページ作成 ZERO c.p.t.】
です。リンク入れておきますので、
そこからアクセス下さい。
②Facebookページ作成開始(大カテゴリー選択)
上記①の作業を終えると、下記の画面が
でてきますので、あなたのFacebookページに
ふさわしい大カテゴリーを選んでください。
赤くかこったところは通常の会社・団体の
場合です。通常はこちらで大丈夫です。
地域をターゲットにする店舗
(飲食店・雑貨店など)は
『地域ビジネスまたは場所』の方が
良いかもしれません。
その場合は、少し記入方法が違いますので
ご注意ください。
作成後でも変更は可能ですので、今回の
方法で作成しても問題はありません。
③カテゴリー選択及び会社名(店舗名)の記入
ア)カテゴリーの選択
カテゴリーの選択▼をクリックして
自分の会社名(店舗名)にふさわしい
カテゴリーを選んでください。
後で変更可能です。
イ)会社名(店舗名)の記入
ご自身の会社名(店舗名)の記入して下さい。
後で変更可能です。
ウ)Facebookページを読んでOKならチェックを
入れる。
エ)すべての項目に間違いなければ
【スタート】を押して次に進みます。
↓↓↓
④プロフィール写真のアップロード
事前に作った【プロフィール画像】
パソコンからアップロードします。
アップロードが完了すると、旗の部分が
【プロフィール画像】に変わります。
変更が終わったら【写真の保存】を押す。
【プロフィール画像】がない場合は、
【スキップ】を押して次に進みます。
⑤会社名(店舗名)説明とURLの設定
必要事項を追加記入して、【情報を保存】
を押す。
後でも追加できますので、【スキップ】を
を押して次でも問題ありません。
⑥Facebookページ作成完了
①~⑤の作業が終了すると、
Facebookページ作成完了です。
次のような画面が現れて、あなたが記入
した会社名(店舗名)が表示されていたら
完成です。
お疲れ様でした。
簡単だったでしょ!
これでほぼ完成ですが、細かい設定と
作成時に記入しなかった項目や、修正したい
項目の作業方法を次回お知らせします。
次回は
【Facebookページ最終設定】
です。
お楽しみにしてくださいね!
■今日の一言は下記をご覧ください
↓↓↓
【チャンスは突然やってくる。
その瞬間を逃すな!【今日の一言】】
風景はイメージで見るものです。
この画像であなたが癒さればと思います。
(^_-)-☆
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□※ブログ以上の情報ほしい人は※□
□メルマガ登録もお待ちしてます。□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
コメントはこちらにお願いします。
↓↓↓
“簡単なFacebookページ作成法” への1件のフィードバック